今回はAudacity(オーダシティ)というフリーソフトを使って、MacPC単体で高品質な音声を録音する方法を解説する。
Mac標準搭載の「QuickTimePlayer」でも録音はできるのだが、MP3ファイルへ変換する手間がやや面倒なので、Audacityを使ったほうが効率的に音声を録音することが出来る。
Audacityのインストール方法
Audacityダウンロードページへアクセス。MacかWindowsを選んでファイルをダウンロードしよう。

リンクを押したら自動ダウンロードが始まる。始まらない場合はリンクを押してダウンロードしよう。

任意のフォルダにダウンロード。

ダウンロード出来たらファイルを開く(展開)。Audacityアプリファイルが出たらMacのアプリケーションフォルダに移動またはコピーしよう。

これでインストールが完了だ。appファイルをダブルクリックするとAudacityが開く。

この画面になったら「開く」を押せばよい。


MP3変換をするためにLAMEファイルをインストール
Audacityはそのままだと音声ファイルをmp3ファイルへ変換できないので、LAMEファイルをインストールする必要がある。Audacityは閉じて(command+Qでアプリ終了)、下記のサイトにアクセスしよう。

このようなサイトに飛んだら、MacあるいはWindowsそれぞれのファイルをダウンロード。

任意のフォルダにダウンロード。

するとMacの場合だと下図のようなアイコンが出るのでダブルクリック。

するとインストールシステムが開始されるので「続ける」を押そう。

「インストール」を押す。

パスワードを入力して「ソフトウェアをインストール」を押す。

これでLameのインストールが完了。これでAudacityでmp3ファイルを書き出す・保存する事ができる。

Audacityの基本的使い方とmp3書き出し方法
Audacityの使い方は簡単。下図のように●録音ボタンを押すと録音がスタートし、■停止ボタンを押すと録音が停止される。

実際に録音ボタンを押すと下図のように音声が波形で表示される。■停止ボタンを押すと録音が終わる。試しにテキトーに録音してみよう。

次はPC上部のツールバーの「ファイル>オーディオの書き出し」を押す。

ファイル名を記入し、保存場所を指定して、FormatはMP3ファイルにして「保存」を押そう。

ここは入れても入れなくても良い。「OK」を押せば保存される。

このようにmp3ファイルが書き出された。
