WordPressで画像ファイルなどをアップロードすると、勝手に「大サイズ・中サイズ・小サイズ」というように、1つの画像に付き3つ以上のファイルを複製してしまう。

それが積もると、メディアフォルダに膨大な画像ファイルが残り、サーバーが重くなってしまう。そこで、メディア設定を変えて、アップされた画像の自動生成をストップしサーバーをスッキリさせよう。

WordPressのメディアファイルが自動生成されてしまう

上図のように、メディアフォルダを見てみると、同じ画像なのに複数サイズの画像ファイルがいくつもつくられているのが分かる。これが積もるとサーバーを圧迫しかねないので設定を変更しよう。

1.ダッシュボード>設定>メディアにアクセス

メディアの設定にアクセスしよう。

media-settings

次に下図のように設定しよう。

WordPressのメディア設定

基本的には、全ての数値を0にすれば、オリジナルサイズ以外の画像は自動生成されない。中サイズの横幅を680にすると、例えば横幅が1000pxの画像をアップした時に、幅が680の画像を自動生成してくれることになる。

このブログの画像サイズなら横幅は500くらい、Xeoryを使う場合は680くらいを目安に画像サイズを設定すればちょうどよい。

もちろん画像サイズは自分でプレビュー等で設定してからオリジナルサイズをアップロードしても良い。それが少し手間だという人は上図のような設定をすると良いだろう。