WordPressのブログのコメント欄に、スパムコメントが来ることがある。
ページビューが増えてくると、消しては現れ、消しては現れというイタチごっこのようになってくる。
そんな迷惑コメントだけを自動的に判別して消してくれるプラグインがある。
それがAkismetだ。
今回はこのプラグインの設定方法について解説していこう。
1.WordPress.comに登録
左サイドメニューから「プラグイン」をクリック。

Akismetの「有効化」をクリック。

「有効化」を押すと、「Akismetアカウントを有効化」というボタンが出てくるのでクリックする。

次に「APIキーを取得」ボタンをクリックする。

次の画面が出てきたら「Get an Akismet API Key」をクリックする。

ユーザー登録画面が出てくるので、必須事項を入力。

ユーザーID は、最短4文字の半角英数字のみ。
パスワードは、6文字以上で半角英数字と記号(英字の大文字小文字の区別あり)。
入力が完了したら「Sing up →」をクリックする。
登録したメールアドレス宛にメールが届いたら、「Active Account」をクリックする。
次に、「Sign in to Akismet」をクリックしてログインする。

2.APIキーを取得
Akismetのページにアクセスして、「Plans & Pricing」を開く。
「Basic」を選んで「GET STARTED」をクリック。

次の画面が開く。

このままだと有料設定になってしまうので、無料で設定できる方法を紹介しよう。
笑顔のマークのボタンをスライドして一番左に移動させる。

一番左にスライドすると、以下のようになる。

一番左にスライドすると画面左が変化するので「CONTINUE」ボタンを押す。

すると、APIキーが表示される。
「AUTOMATICALLY SAVE YOUR AKIOSMET API KEY」ボタンをクリックしよう。

「Akismetアカウントの設定が終了しました。」と表示されたら完了だ。
